orifice valve
構造がシンプル、管路長手方向に薄いなどの特徴があります。
但し、ゲートバルブよりも駆動シャフト反対側への出っ張りは大きくなります。
穴(オリフィス)の開いた板(弁体)を上下して開閉します。
ゲートバルブに比して弁体が大きいため開閉する際の抵抗は大きいですが撓みは小さく大径にも向いています。
流路に段差が無いため異物に強く濁水にも利用できるため河川維持水放流管などに広く用いられています。
(単孔)オリフィスバルブのイメージ図です。
判り易くする為に着色しています。
駆動シャフト(バルブステム)とハンドルに設けられたネジによってシャフトが駆動されます。
ゲートバルブよりも駆動シャフトの反対側(図ではバルブ下部)への出っ張りが大きくなります。
バルブ全開時、流路に段差が無いため流路の抵抗は極僅かです。
(単孔)オリフィスバルブのカットイメージ図です。
判り易くする為に着色しています。
左側が閉鎖状態、右側が開放状態です。
シアン色の部分がオリフィス(穴、孔)の開いた板(弁体)で、閉鎖時には下に降りて流路が閉じます。
流体が水の場合など、通常はオリフィスは1つ(単孔オリフィスバルブ)ですが、
流体によっては中間開度での流れのスムーズさを考慮してオリフィスが複数開いたタイプ(多孔オリフィスバルブ)も用いられます。
(単孔)オリフィスバルブ(弁体が逆向きタイプ)のカットイメージ図です。
判り易くする為に着色しています。
左側が閉鎖状態、右側が開放状態です。
弁体を逆さにすることにより、上に引き上げて閉鎖となるためさらに異物に強くなりますが、
通常使用される右ネジを使用した場合ハンドルの回転方向と開閉方向が逆となります。
ハンドル部の分解イメージ図です。
判り易くする為に着色しています。
駆動シャフト及び弁箱は一部を描いています。
駆動シャフト(バルブステム)及びハンドルにネジが切られています。
バルブ閉鎖の(駆動シャフトを下げる)際、ハンドル及び駆動シャフトの自重のみでは確実に動作しないため
ハンドルと弁箱が引っ掛かるようにして押さえつけるようになっています。