黒部市 黒瀬川発電所

所在地:富山県黒部市若栗

発電所諸元

歴史
所有:黒部市[運開]−黒部市[現在]
平成29(2017)年2月:運用開始
発電の区分
種別:一般水力
発電形式(落差を得る方法):水路式
発電方式(水の利用方法):流込み式
出力
認可最大出力:180kW
年間発生可能電力量:約1197MWH(119万7千キロワット時)
水量
最大使用水量:1.290立方メートル毎秒
常時使用水量:0.770立方メートル毎秒
落差
有効落差:17.69m
 総落差:20.36m
設備
水車:横軸単輪単流渦巻フランシス水車 出力1000kW×1台
発電機:横軸三相交流誘導発電機×1台
水圧管路(繊維強化プラスチックモルタル[FRPM]管):内径1.1m、延長1.29km×1条
入口弁:バタフライバルブ?
標高
取水位標高:75.40m
放水位標高:55.04m
河川
取水:黒瀬川
放水:黒瀬川

本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。

資料、情報等

取水口のスクリーン及び除塵装置が全国でも珍しい横掻式です。

ムービーギャラリー

黒瀬川発電所の横掻式除塵装置(YouTubeへ移動します)

フォトギャラリー


黒瀬川水系(二級水系)
富山湾←黒瀬川←十二貫野台地付近


2020-03-23初掲載(2019-09撮影)
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項