都道府県別水力発電所ギャラリー

各地の水力発電所へ行って撮影した写真(一部除く)を都道府県別に紹介しています。


水力発電所データ中、以下の表記のものは一般社団法人 電力土木技術協会様の御厚意により、許可を頂いて「水力発電所データベース」より転載しております。

本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。


水力発電所データ中、以下の表記のものは全国小水力利用推進協議会様の御厚意により、許可を頂いて「小水力発電データベース」より転載しております。

本データは、全国小水力利用推進協議会様の許可を頂いて小水力発電データベースより転載しています。


一部データについては、利用規約に基づいて国土交通省様の一級河川における水力発電施設諸元一覧(http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/suiryoku/index.html)より転載しています。


また、一部データにつきましては現地銘板、標識、案内板、パンフレット、その他の資料等より転載しております。


都道府県別包蔵水力のデータは旧国土庁様の「日本の包蔵水力」データ(上位20位)より引用しました。
(包蔵水力が空欄の都道府県は上位20位までに該当していません)


所有者名については最新ではない場合があります。

都道府県の掲載順に関しては北、東から掲載しています。
多少前後している場合も有りますが、ざっと地図を見て決めただけであり他意は有りませんのでご了承ください。

50音順にて、新しい発電所に付けられる「新**発電所」は「新」を除いた読み順で、
「**第二発電所」、「第二**発電所」などの場合は「第二」を除いた読み順ですが、「第一」、「第二」、「第三」の並びでは順に掲載してあります。

新宮川発電所(長野県)、新田原井堰発電所(岡山県)は、さ行に掲載してあります。

小水力発電所等で複数の発電設備をある程度分散して設置している場合は全体を1箇所として数えています。

掲載発電所50音順一覧

「じ」及び「ぢ」、「ず」及び「づ」など、ほぼ同じ読みで2つの表記が有る場合はどちらか片方に掲載しています。
また、2つの表記が有るにも拘らず併記していない場合も有ります。
また、濁点の有無は実際と異なる場合が有ります。

河と川、澤と沢、之とノなど時代によって比較的広く使われる漢字が変遷している場合でも併記していない事が有ります。

同名の発電所に於いて掲載順が前後している場合が有りますが、他意は有りませんのでご了承ください。

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

種別にて分類した掲載発電所数

下記表中の水力発電所数は当サイトの水力発電所ギャラリーに掲載されている水力発電所数です。
河川維持水を利用した水力発電所の内、主発電所に付帯している場合(異なる名称が付けられていない等)は数に加えていません。

都道府県名 包蔵水力
(GWh)
一般水力 揚水式水力 都道府県別
運用中合計
北海道 9998 89   89
青森県   18   18
岩手県 2349 40   40
秋田県 2527 54   54
宮城県   26   26
山形県 3990 43   43
福島県 8609 90 92
新潟県 12116 86 88
茨城県   12   12
栃木県   32 35
群馬県 5535 73 76
埼玉県   13   13
千葉県    
東京都    
神奈川県   21   21
山梨県 3583 53 54
長野県 12795 161 166
静岡県 7152 67 68
富山県 12851 133   133
石川県 2466 33   33
福井県 2630 31 32
岐阜県 13542 103 106
愛知県   21 24
三重県   21   21
滋賀県   13   13
京都府   22 23
兵庫県   19 21
奈良県   15 18
和歌山県   17   17
鳥取県   43 44
岡山県   42 43
島根県   42   42
広島県 2325 61 62
山口県   22   22
徳島県 1822 17 18
愛媛県   26   26
高知県 3582 38 41
鹿児島県 1990  
都道府県名 包蔵水力
(GWh)
一般水力 揚水式水力 都道府県別
運用中合計
総合計
種別合計 1603 36 1639

種別の凡例

種別は、以下の2種類に区分しています。

一般水力
自然の力に依ってのみ水の位置エネルギーを得る水力発電
揚水式水力
(全部又は一部を)人工の力に依って水の位置エネルギーを得る水力発電

近傍に新旧2箇所の現役の発電所が在る場合は1ページに掲載していても2箇所として数えています。


発電形式にて分類した掲載発電所数

下記表中の水力発電所数は当サイトの水力発電所ギャラリーに掲載されている運用中の水力発電所数です。
河川維持水を利用した水力発電所の内、主発電所に付帯して設けられている場合は数に加えていません。

徳山発電所(岐阜県)、間野平発電所(広島県)は1号機と2号機で発電形式が異なっていますが1号機分のみ数えています。

都道府県名 水路式 ダム式 ダム水路式 都道府県別
運用中合計
北海道 43 17 29 89
青森県 14   18
岩手県 26 40
秋田県 37 10 54
宮城県 17 26
山形県 25 43
福島県 60 23 92
新潟県 56 19 13 88
茨城県 12     12
栃木県 24 35
群馬県 55 15 76
埼玉県 13
千葉県    
東京都
神奈川県 16 21
山梨県 44 54
長野県 128 20 18 166
静岡県 51 12 68
富山県 81 13 39 133
石川県 24 33
福井県 22 32
岐阜県 59 18 29 106
愛知県 21   24
三重県 10 21
滋賀県 11 13
京都府 13 23
兵庫県 17 21
奈良県 17
和歌山県 17
鳥取県 30 10 44
岡山県 22 15 43
島根県 26 42
広島県 38 16 62
山口県 10 22
徳島県 18
愛媛県 15 26
高知県 20 12 41
鹿児島県    
都道府県名 水路式 ダム式 ダム水路式 都道府県別
運用中合計
総合計
形式別合計 1052 278 309 1639

発電形式の凡例

発電形式(落差を得る方法)は、以下の3種類に区分しています。

水路式
水路で水を導き落差を得る方法
ダム式
ダムに依って落差を得る方法
ダム水路式
ダムに依って得られた落差+水路で導いて得られた落差の両方を利用する方法

ダム至近に建屋を設けており導水路では落差を稼いでいないものの放水路側を延長して落差を稼ぐ方法については、ダム式で載せている場合とダム水路式で載せている場合が有ります。

ダム以外の水槽等から水路を経ずに直接取水している方法は水路式として扱っています。

旧来の水車は水路式として扱っています。


発電方式にて分類した掲載発電所数

下記表中の水力発電所数は当サイトの水力発電所ギャラリーに掲載されている運用中の水力発電所数です。
河川維持水を利用した水力発電所(河川維持流量従属型)の内、主発電所に付帯して設けられている場合は数に加えていません。

シューパロ発電所(北海道)、徳山発電所(岐阜県)、間野平発電所(広島県)は1号機と2号機で発電方式が異なっていますが1号機分のみ数えています。

都道府県名 流込み式 調整池式 貯水池式 純揚水式 混合揚水式 都道府県別
運用中合計
北海道 42 25 22     89
青森県 11     18
岩手県 27 10     40
秋田県 36 13     54
宮城県 16     26
山形県 29     43
福島県 53 28   92
新潟県 49 26 11   88
茨城県 12         12
栃木県 19 12   35
群馬県 35 32 76
埼玉県     13
千葉県        
東京都      
神奈川県 13     21
山梨県 38 11   54
長野県 124 28   166
静岡県 48 16   68
富山県 81 43     133
石川県 24     33
福井県 23   32
岐阜県 57 36 10 106
愛知県 18   24
三重県 11     21
滋賀県       13
京都府 14   23
兵庫県 16   21
奈良県 17
和歌山県 10       17
鳥取県 33   44
岡山県 29 10   43
島根県 29     42
広島県 40 14   62
山口県     22
徳島県   18
愛媛県 13     26
高知県 14 12 12 41
鹿児島県        
都道府県名 流込み式 調整池式 貯水池式 純揚水式 混合揚水式 都道府県別
運用中合計
総合計
方式別合計 1002 397 204 20 16 1639

発電方式の凡例

発電方式(水の利用方法)は、以下の5種類に区分しています。

流込み式
(一時的な変動分を除き)水を蓄えず、そのまま流す方式
調整池式
短期間の運転を賄う水を蓄える方式
貯水池式
長期間の運転を賄う水を蓄える方式
純揚水式
運転に必要な水を全て揚水する方式
混合揚水式
運転に必要な水を揚水分に加え上部貯水池への自然流入分も使用する方式

ダムの河川維持用水等に従属している方式は流込み式として扱っています。



Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項