所在地:北海道札幌市南区南33条西11丁目
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2019-08撮影)
発電所建屋、周辺は公園となっています。
(2019-08撮影)
水圧鉄管下部は容易に見学できます。
積雪対策と思われる最下部のコンクリート巻立が特徴的です。
(2019-08撮影)
少し下がって発電所全景を撮影しました。
(2019-08撮影)
フランシス水車ランナー
出力7700kW
流量8.57立方メートル毎秒
回転数500rpm
発電所建屋前には水車ランナーが展示されていました。
諸元的には藻岩発電所の水車総出力及び流量の1/3では無いので別の発電所で使用されていた物かもしれません。
恐らく中落差の立軸単輪単流渦巻フランシス水車で使用されていたと思われます。
(2019-08撮影)
取水先の藻岩ダムです。
木々が蔽い茂っており真正面からは見られませんでした。
(2019-08撮影)
藻岩ダムのローリングゲートをアップで撮影しました。
日本一有名なローリングゲートと思われます。
(2019-08撮影)
藻岩ダム上流側はフェンス越しに見られました。
扉体の上下は二輪車チェーン状の鋼帯に巻付ける方式です。
(2019-08撮影)
藻岩ダム湖もフェンス越しですが見られました。