所在地:高知県香美市土佐山田町平山
交通:JR土讃線 新改駅より約2km
高知県で初めて設けられた水力発電所です。
(2011-05撮影)
発電所跡地付近
画像中央の赤い門の向こう(立入禁止)が発電所建屋だった様です。
画像右側が、甫喜ヶ峰疎水で、丁度写っている辺りに放水口があったと思われます。
また、当時の水圧鉄管がまだ残っている様です。
また、画像左手には、高知県電気記念日実行委員会に依り昭和53年に記念碑が設けられています。
しっかりした形で当時の偉業が残されるというのは素晴らしい事です。
(2011-05撮影)
高知県水力電気発祥の地 記念碑
左上の題額「源忘流逐勿」(流れを逐って源を忘る勿れ)の字は、碑の説明に拠ると発電所運開当時の県知事、宗像政氏の書との事です。
(2011-05撮影)
記念碑周辺の様子
国分川水系(二級水系)
吉野川水系穴内川より導水→┬平山(跡)┐
└─平山──┴新改(跡)−新改→浦戸湾