所在地:長野県木曽郡南木曽町吾妻
交通:JR中央本線 南木曽駅より約5km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
発電所建屋
近くの妻籠宿が歴史的町並みのため、建屋を始め、屋外変電設備、
写真には写っていませんが至近の鉄塔も落ちついた色彩で統一されています。
横軸ペルトン水車ランナ
出力3208kW、20枚羽根
落差182m、水量1.74立方メートル毎秒
(水量は1.94立方メートル毎秒が正しいようです)
昭和41(1966)年、株式会社日立製作所製作
関西電力木曽川電力資料館 屋外展示場(桃介公園)に展示
(2004-08-24画像追加)
妻籠発電所で使用したペルトン水車ランナが展示してありました。
バケットがリベット留めではなく一体の鋳物で出来ています。
関西電力木曽川電力資料館 屋外展示場(桃介公園)に展示
(2004-08-24画像追加)
水車ランナを横から見たところ
シャフト直径が20cm弱、水車直径が1m強といったところでしょうか。