所在地:埼玉県秩父市久那
交通:秩父鉄道 浦山口駅より約2km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。
(2002-07撮影)
浦山ダム
越流部(洪水吐)部分にはゲートは無く自然に越流するように造られています。
通常の放流用のオリフィスゲートが中央に設けられています。
(2002-07撮影)
浦山発電所建屋とダム放流設備
大きい建屋がダム放流設備でその手前の小さい建屋が発電所です。
見えている放流口はダム放流設備のものです。
(2007-12-24 説明修正)
(2017-10-23画像追加、2017-04撮影)
桜の時期、4月にライトアップが行われていますので下流より撮影しました。
通常、日中しか近くまでは行けませんがライトアップの時は、夜間ある程度の時刻まで解放されます。
(2002-07撮影)
屋外変電設備
(2002-07撮影)
ダム頂部右岸寄りから下流の様子
(2017-10-23画像追加、2016-10撮影)
(カメラのみ突き出して撮影しています。
身を乗り出さない様にお願いします)
浦山ダム天端、洪水吐の上から下流及び秩父市街地を撮影しました。
(2002-07撮影)
浦山ダム湖(秩父さくら湖)の様子
画像右手にある烏帽子鉄塔は旧安曇幹線です。