所在地:島根県安来市伯太町峠之内
交通:JR山陰本線 安来駅より約16km
本データは、全国小水力利用推進協議会様の許可を頂いて小水力発電データベースより転載しています。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
一部データについては、利用規約に基づいて国土交通省様の一級河川における水力発電施設諸元一覧(http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/suiryoku/index.html)より転載しています。
(2015-12撮影)
伯太川上流より発電所を撮影しました。
撮影した時点では安来市による再建工事が行われており、ほぼ完成に近い様子でした。
(2015-12撮影)
伯太川上流対岸より発電所全景を撮影しました。
画像左上が上部水槽です。
発電所建屋のすぐ後方に柱状節理の露頭が在り、地理的に特徴が有ります。
(2015-12撮影)
一つ上の画像と同じ場所から撮影した発電所と周辺の様子です。
奥に構えている山は比婆山で大規模な柱状節理の露頭が目を引きます。
また、山上には日本国造り神話の時代、古事記に登場する比婆山久米神社が祀られています。
(2015-12撮影)
取水堰の様子です。
取水堰付近も工事が行われており、左岸側(画像右側)の取水設備辺りには真新しいコンクリートが見えます。
(2015-12撮影)
取水堰と周辺の様子です。