所在地:栃木県日光市川俣
交通:東武鬼怒川線 川治温泉駅より約22km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
本データは一般財団法人 日本ダム協会様の許可を頂いてダム便覧より転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2015-02-01画像追加、2014-01撮影)
積雪期に川俣ダムを見に行きました。
落葉と積雪で見通しが良く、近くの高台から発電所を見下ろす事が出来ました。
発電所建屋は地下式ですが、画像中央下段少し右寄りに屋外開閉設備を見る事が出来ます。
川俣ダム堤体
谷の幅が狭いため結構縦長に感じます。
ダム便覧によるとアーチ式ダムとしては日本一の縦長ダムだそうです。
下流の様子
画像中央下が管理棟、その少し先にある塔のようなものが展望台です。
発電所は深い森に遮られて此処からは見られませんでした。
ダム湖の様子
とにかく山が深いといった印象です。
ここの展望台に茶屋があり、獣肉の串焼きが数種類売られていました。
(2015-02-01画像追加、2014-01撮影)
川俣ダム自体は冬季の見学は行っておらず、直接ダムへは行けませんでしたが、少し離れた所から木々越しにダム上部を見る事が出来ました。