栃木県企業局 小網発電所
所在地:栃木県日光市藤原
交通:野岩鉄道会津鬼怒川線 川治温泉駅そば
発電所諸元
- 歴史
- 所有:栃木県企業局[運開]−栃木県企業局[現在]
- 平成19(2007)年12月1日:運用開始
- 発電の区分
- 種別:一般水力
- 発電形式(落差を得る方法):ダム式
- 発電方式(水の利用方法):流込み式(調整池式、国土交通省データ)
- 出力
- 認可最大出力:130kW
- 水量
- 最大使用水量:1.31立方メートル毎秒
- 落差
- 有効落差:14m
- 設備
- 水車:立軸斜流水車×1台
- 発電機:立軸三相交流誘導発電機
- 面積
- 流域面積:606.05平方キロメートル
- 河川
- 取水:鬼怒川[小網ダム]
- 放水:鬼怒川
本データは、全国小水力利用推進協議会様の許可を頂いて小水力発電データベースより転載しています。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
一部データについては、利用規約に基づいて国土交通省様の一級河川における水力発電施設諸元一覧(http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/suiryoku/index.html)より転載しています。
ダム諸元
- 名称
- 小網(こあみ)ダム
- 歴史
- 昭和28(1953)年:着手
- 昭和33(1958)年:竣工
- 種類
- 越流型直線重力式コンクリートダム
- 大きさ
- 堤高:23.5m、堤頂長:128m、堤体積:20,000立方メートル
- 容量
- 総貯水容量:627,000立方メートル
- 有効貯水容量:260,000立方メートル
- 面積
- 流域面積:606.05平方キロメートル
- 湛水面積: 0.10平方キロメートル
- 水門設備等
- クレストゲート:ローラーゲート×3門
本データは一般財団法人 日本ダム協会様の許可を頂いてダム便覧より転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
フォトギャラリー
(2014-01撮影)
小網ダムと発電所
ダム左岸(画像右側)、ローラーゲート扉体の横に発電設備が見えます。
流込み式の中でも河川維持流量従属型の水力発電所です。
(国土交通省様のデータだと調整池式となっていますが、河川維持流量従属型ですので本サイトでは流込み式としています)
元々は川治第二発電所の取水用ダムです。
(2014-01撮影)
小網ダムと周辺の様子
トップページ>都道府県別水力発電所ギャラリー>栃木県
トップページ>水系別水力発電所ギャラリー>利根川水系
トップページ>ダム、堰別水力発電所ギャラリー>栃木県のダム、堰
2015-02-14初掲載(2014-01撮影)
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項