東京電力リニューアブルパワー株式会社 塩原発電所

所在地:栃木県那須塩原市塩原
交通:JR東北新幹線、東北本線 那須塩原駅より約18km

特記事項

上部貯水池となる八汐ダムはアスファルトフェイシングダムとして日本最大、世界でも1、2位に位置する大きさです。

発電所諸元

歴史
所有:東京電力株式会社[運開]−東京電力ホールディングス−東京電力リニューアブルパワー株式会社[現在]
平成 6(1994)年6月24日:運用開始(1、2号機60万kW)
平成28(2016)年4月 1日:社名変更(東京電力ホールディングス)
令和 2(2020)年4月 1日:組織変更(東京電力リニューアブルパワー)
発電の区分
種別:揚水式水力
発電形式(落差を得る方法):ダム水路式
発電方式(水の利用方法):純揚水式
揚水運転周期:日周期又は週周期
出力
認可最大出力:900000kW(発電)
入力
  最大入力:930000kW(揚水)
水量
最大使用水量:324.00立方メートル毎秒(発電)
 最大揚水量:245.00立方メートル毎秒(揚水)
落差
最大有効落差:338.00メートル(発電)
最大有効揚程:387.00メートル(揚水)
 最大総落差:362.00メートル(発電)
 最大総揚程:378.00メートル(揚水)
設備
ポンプ水車:立軸単輪単流フランシスポンプ水車×3台 総出力925000kW
発電電動機:立軸三相交流同期発電電動機×3台(1台は揚水時可変速運転対応)
導水路:圧力トンネル 口径8.00m、延長1465.9m
調圧水槽:制水孔式サージタンク 口径13.00m×高107.66m
水圧鉄管:内径8000〜不明〜2600mm(条管)、板厚27〜78mm、延長615.39m×1条
分岐管:Y分岐
条管:3条
入口弁:ロータリーバルブ
放水路:圧力トンネル 口径4.80m、総延長720.6m、3条
標高
取水位標高:1043.00m
放水位標高: 681.00m
面積
流域面積:24.2平方キロメートル
河川
発電時取水(上部貯水池):鍋有沢川[八汐ダム]
発電時放水(下部貯水池):小蛇尾川[蛇尾川ダム]
揚水時取水(下部貯水池):小蛇尾川+鍋有沢川[蛇尾川ダム]
揚水時放水(上部貯水池):鍋有沢川[八汐ダム]

本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)

ダム諸元

上部貯水池

名称
八汐(やしお)ダム
歴史
昭和55(1980)年:着手
平成 7(1995)年:竣工
種類
アスファルトコンクリート表面遮水壁型ロックフィルダム
大きさ
堤高:90.5m、堤頂長:263m、堤体積:2,019,000立方メートル
天端幅:10m
容量
 総貯水容量:11,900,000立方メートル
有効貯水容量: 7,600,000立方メートル
標高
 堤頂標高:1052.500m
満水位標高:1048.000m
低水位標高:1028.000m
面積
流域面積:2.0 平方キロメートル
湛水面積:0.47平方キロメートル
水門設備等
洪水吐:横越流型自由越流頂
流量
設計洪水流量:110立方メートル毎秒

本データは一般財団法人 日本ダム協会様の許可を頂いてダム便覧より転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)

下部貯水池

名称
蛇尾川(さびがわ)ダム
歴史
昭和55(1980)年:着手
平成 7(1995)年:竣工
種類
越流型重力式コンクリートダム
大きさ
堤高:104m、堤頂長:273m、堤体積:590,000立方メートル
天端幅:7.5m
容量
 総貯水容量:10,500,000立方メートル
有効貯水容量: 7,600,000立方メートル
標高
   堤頂標高:703.000m
  満水位標高:700.000m
  越流頂標高:691.500m
  低水位標高:670.000m
上流側河床標高:620.000m
 基礎岩盤標高:595.000m
面積
流域面積:24.2 平方キロメートル
湛水面積: 0.32平方キロメートル
水門設備等
非常用洪水吐(クレストゲート):ローラーゲート 純径間8.00m×扉高10.00m×重量52.0トン×2門
放流設備(コンジットゲート):1門
低流量放流管:選択取水設備 1門
流量
設計洪水流量:730立方メートル毎秒

本データは一般財団法人 日本ダム協会様の許可を頂いてダム便覧より転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)

フォトギャラリー

2010年4月に塩原発電所、八汐ダム、蛇尾川ダムを見学させて頂きました。
ご案内頂いた東京電力様、見学会を主催された日本ダム協会様、見学会の開催にあたり調整を行って頂いた方々、どうもありがとうございました。




2024-04-28発電所諸元詳細追加
2020-09-22所有者情報追加
2018-04-30所有者情報詳細追加
2010-05-13堤体遮水壁断面のサンプル説明修正
2010-05-09初掲載
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項