栃木県企業局 湯西川発電所 跡
所在地:栃木県日光市西川
交通:野岩鉄道会津鬼怒川線 川治湯元駅より約9km
発電所諸元
- 歴史
- 所有:栃木県企業局[運開]−栃木県企業局[廃止]
- 昭和35(1960)年12月:運用開始
- 平成18(2006)年10月:廃止
- 発電の区分
- 種別:廃止(一般水力)
- 発電形式(落差を得る方法):水路式
- 発電方式(水の利用方法):調整池式(未確認)
- 出力
- 認可最大出力:3400kW
- 水量
- 最大使用水量:4.50立方メートル毎秒
- 常時使用水量:1.02立方メートル毎秒
- 河川
- 取水:湯西川[仲内(湯西川)ダム]、長沢、竹沢、赤下沢
- 放水:湯西川
本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。
ダム諸元
- 名称
- 仲内(湯西川)ダム
- 種類
- 取水堰
- 容量
- 有効貯水容量:80,000立方メートル(建設当時)
- 有効貯水容量:63,900立方メートル
- 水門設備等
- ゲート:ローラーゲート×2門
本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。
フォトギャラリー
発電所全景
手前が湯西川です。
ダム建設により廃止となりました。(2008-08-24情報追加)
仲内(湯西川)ダム下流側
両方の呼び名があるようです。
仲内ダムは所在地名から、湯西川ダムは川の名前から呼ばれているようです。
堤高が15m未満のため取水堰扱いです。
仲内ダム(湯西川ダム)上流側
上流の様子
トップページ>都道府県別水力発電所ギャラリー>栃木県
トップページ>水系別水力発電所ギャラリー>利根川水系
トップページ>ダム、堰別水力発電所ギャラリー>栃木県のダム、堰
2008-08-24発電所廃止につき情報修正
2003-07-05初掲載
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項