所在地:富山県中新川郡立山町岩峅寺
交通:富山地方鉄道立山線 岩峅寺駅より約2km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
発電所遠景
ちょっと分かりづらいですが、門型クレーン(ホイスト)の所が発電所です。
常願寺川下流の様子
はるか向こうに富山湾を望みます。
常願寺川上流の様子
画像左端が発電所です。
画像右端の一番奥の高い山が立山方面です。
(2010-09-17画像追加)
常東、常西合口用水(幹線水路)の取水先となる横江堰堤と取水門
すっかり新しくなった横江堰堤です。
(2010-09-17画像追加)
横江堰堤と周辺の様子
こちらは2004年時点の旧横江堰堤と取水門です。
横江堰堤付近より常願寺川上流方向を望む
日本でも1、2位を争う土石流の多い川です。
(2017-10-16画像追加、2016-10撮影)
定期点検の為、落水状態の横江堰堤を見学してきました(ご案内頂いた方、どうもありがとうございました)
当地の見学については現地の指示及び案内に従って頂きます様、柵やフェンス内へ入らない様にお願い致します。
画像は右岸下流より撮影した横江堰堤です。
(2017-10-16画像追加、2016-10撮影)
横江堰堤の上に架かる橋から下流を撮影しました。
横江堰堤の水叩き部分には斜めと水平、又は水平2つの転石受けが設けられています。
(2017-10-16画像追加、2016-10撮影)
横江堰堤の上に架かる橋から取水門及び上流を撮影しました。
画像中央付近、対岸に見える水門が常東、常西合口用水(幹線水路)の取水口です。
(2017-10-16画像追加、2016-10撮影)
沈砂池側より取水口方向を撮影しました。
(2017-10-16画像追加、2016-10撮影)
沈砂池出口の水門です。
沈砂池下部には排砂門が設けられています。
(2017-10-16画像追加、2016-10撮影)
下流より沈砂池出口を撮影しました。
(2017-10-16画像追加、2016-10撮影)
沈砂池を抜けた後、トンネルにて幹線水路として下流へと導水されています。