所在地:山梨県北杜市長坂町日野
交通:JR中央本線 日野春駅より約2km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2015-08撮影)
発電所と1号鉄塔を1枚に収めました。
(2015-08撮影)
水圧鉄管とサージタンクの様子です。
釜無川第一発電所同様、左側は熔接管路にリングガーダー支持の水圧鉄管、右側はリベット留管路にサドル支持の余水吐管です。
(2015-08撮影)
発電所と周辺の様子、画像左手が上流です。
(2015-08撮影)
釜無川の取水堰を下流左岸より撮影しました。
運開当時から使用されている石張堰堤及び石積みの取水門や水路壁が重厚感たっぷりで良い雰囲気です。
(2015-08撮影)
一つ上の画像右端中段に見える取水口の様子です。
勢い良く流れ込んでいるのが取水堰からの水、画像右下には釜無川第一発電所の放水口が接続されています。
(2015-08撮影)
釜無川の取水堰の近くに在る沈砂池です。
(2015-08撮影)
釜無川の取水堰を上流から撮影しました。
(2015-08撮影)
鳩川の取水堰を上流から撮影しました。
画像中央奥へと延びる流れが鳩川、画像右側の奥へ延びているのが発電所の取水路です。
(2015-08撮影)
鳩川の取水堰から少し先へ行くと調整池が設けてあります。
調整池堰堤下流面を撮影しました。
堤高15m未満、堰堤扱いの様です。
(2015-08撮影)
(フェンス越しに撮影しています。フェンス内には絶対に入らない様にお願いします)
鳩川の調整池そのものの様子です。
画像左寄りが調整池堰堤、画像中央付近の対岸に見える設備から発電所へと導水しています。