東北電力株式会社 上野尻発電所
東北電力株式会社 第二上野尻発電所
所在地:福島県耶麻郡西会津町新郷豊洲
交通:JR磐越西線 上野尻駅より約1km
特記事項
世界初の立軸バルブ水車が採用された水力発電所です(第二上野尻発電所)
上野尻発電所諸元
- 歴史
- 所有:東北電力株式会社[運開]−東北電力株式会社[現在]
- 昭和33(1958)年8月:運用開始
- 発電の区分
- 種別:一般水力
- 発電形式(落差を得る方法):ダム式
- 発電方式(水の利用方法):調整池式
- 出力
- 認可最大出力:52000kW
- 常時出力:16400kW
- 水量
- 最大使用水量:430.00立方メートル毎秒
- 落差
- 有効落差:14.10m
- 設備
- 水車:立軸カプラン水車×3台 総出力63000kW
- 発電機:立軸三相交流同期発電機×3台
- 上部水槽:縦12.30m×横48.00m×高20.00m
- 放水路:幅59.50m×高6.14m、総延長86.6m
- 標高
- 取水位標高:125.50m
- 放水位標高:110.96m
- 面積
- 流域面積:5867.0平方キロメートル
- 河川
- 取水:阿賀川[上野尻ダム]
- 放水:阿賀川
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
第二上野尻発電所諸元
- 歴史
- 所有:東北電力株式会社[運開]−東北電力株式会社[現在]
- 平成14(2002)年6月:運用開始
- 発電の区分
- 種別:一般水力
- 発電形式(落差を得る方法):ダム式
- 発電方式(水の利用方法):調整池式
- 出力
- 認可最大出力:13500kW
- 常時出力: 0kW
- 水量
- 最大使用水量:100.00立方メートル毎秒
- 落差
- 有効落差:15.54m
- 設備
- 水車発電機:立軸バルブ水車(カプラン水車+三相交流同期発電機) 出力14000kW×1台
- 放水路:圧力トンネル 口径7.00m、総延長218.4m
- 標高
- 取水位標高:125.50m
- 放水位標高:109.46m
- 面積
- 流域面積:5867.0平方キロメートル
- 河川
- 取水:阿賀川[上野尻ダム]
- 放水:阿賀川
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
ダム諸元
- 名称
- 上野尻(かみのじり)ダム
- 歴史
- 昭和31(1956)年:着手
- 昭和33(1958)年:竣工
- 種類
- 越流型直線重力式コンクリートダム
- 大きさ
- 堤高:30m、堤頂長:190m、堤体積:65,000立方メートル
- 容量
- 総貯水容量:12,370,000立方メートル
- 有効貯水容量: 2,802,000立方メートル
- 標高
- 満水位標高:125.50m
- 面積
- 流域面積:5867 平方キロメートル
- 湛水面積: 1.45平方キロメートル
- 水門設備等
- 洪水吐(クレストゲート):ローラーゲート×8門
- 自然越流吐:2箇所
本データは一般財団法人 日本ダム協会様の許可を頂いてダム便覧より転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
資料、情報等
太平洋戦争終戦後、GHQとの敗戦処理の折衝を矢面に立って行った白洲次郎氏が東北電力初代会長時代に関わった発電所です。
発電所構内に記念碑が在るそうです。
(もし敷地外から見られない場合でも、絶対に立入禁止の場所へは入らないでください)
フォトギャラリー
(2005-06撮影)
上野尻ダム
ローラーゲートに自然越流吐の組み合わせです。
(2005-06撮影)
上野尻発電所建屋
ダムと発電所建屋が一体化しています。
上野尻発電所建屋の向こうに見える門型クレーン(ホイスト)の下辺りからダム脇まで上野尻発電所建屋、
その右手に見えるダム水門柱のすぐ左が第二上野尻発電所です(2020-10-11修正)
世界初の立軸バルブ水車は富士電機様によって実用化されました。
通常用いられる横軸バルブ(チューブラー)水車に比べて水頭(圧力)損失が低く抑えられるのと
設置面積が小さく抑えられるという利点があるそうです。
(2005-06撮影)
下流の様子
右岸のコンクリートが真新しい所が第二上野尻発電所の放水口です。
(2005-06撮影)
ダム堤体上流側の様子
青い鉄構の洪水吐水門の先が発電所取水門です。
対岸に見える水門が第二上野尻発電所の取水門でその奥が発電所建屋です(2020-10-11修正)
トップページ>都道府県別水力発電所ギャラリー>福島県
トップページ>水系別水力発電所ギャラリー>阿賀野川水系
トップページ>ダム、堰別水力発電所ギャラリー>福島県のダム、堰
2020-10-11第二発電所建屋説明修正
2018-04-14所有者情報詳細追加
2011-01-30発電所諸元詳細追加
2008-09-24発電所諸元詳細追加整理
2005-09-05初掲載(2005-06撮影)
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項