北陸電力株式会社 新猪谷ダム発電所

所在地:岐阜県飛騨市神岡町東茂住
交通:JR高山本線 猪谷駅より約7km

発電所諸元

歴史
所有:北陸電力株式会社[運開]−北陸電力株式会社[現在]
平成24(2012)年12月21日:運用開始
発電の区分
種別:一般水力
発電形式(落差を得る方法):ダム式
発電方式(水の利用方法):流込み式(河川維持流量従属型)
出力
認可最大出力:500kW
想定平均年間発生電力量:約4000MWH(400万キロワット時)
水量
最大使用水量:1.65立方メートル毎秒
落差
有効落差:36.42m
設備
水車:横軸フランシス水車×1台
発電機:横軸三相交流同期発電機×1台
面積
流域面積:762.00平方キロメートル
河川
取水:高原川[新猪谷ダム]
放水:高原川

本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。

ダム諸元

名称
新猪谷(いのたに)ダム
歴史
昭和39(1964)年:竣工
種類
越流型直線重力式コンクリートダム
大きさ
堤高:56.00m、堤頂長:154.00m、堤体積:74,000立方メートル
容量
 総貯水容量:1,620,000立方メートル
有効貯水容量:1,255,000立方メートル
標高
    堤頂標高:279.00m
洪水時満水位標高:278.00m(サーチャージ)
 常時満水位標高:278.00m
予備放流水位標高:274.00m
  最低水位標高:272.20m
   越流頂標高:265.80m
面積
集水面積:762.00平方キロメートル
水門設備等
クレストゲート(洪水吐):テンターゲート×3門

本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。

新猪谷ダムの様子は新猪谷発電所のページにも掲載してあります。

フォトギャラリー



2019-02-09所有者情報詳細追加
2016-11-21初掲載(2016-10撮影)
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項