日本織物株式会社発電所 跡

正確な発電所名は未確認

所在地:群馬県桐生市織姫町
交通:JR両毛線 桐生駅より約1km

特記事項

日本初の超低落差型発電所です。

発電所諸元

歴史(途中は抜けている可能性が有ります。?は未確認)
所有:日本織物株式会社[運開]−不明−日本織物株式会社[廃止]
明治24(1891)年11月:運用開始
大正13(1924)年   :発電機及び水車取替
昭和22(1947)年   :廃止
発電の区分
種別:一般水力
発電形式(落差を得る方法):水路式
発電方式(水の利用方法):流込み式(未確認)
出力
最大出力:126kW(運用開始当時)
     240kW(発電機及び水車取替後)
設備
水車:米スタウトミルテンプル[Stout, Mills & Temple]社製 立軸単輪単流フランシス水車×1台(運開当時)
   独フォイト[J.M.Voith]社製 立軸単輪単流フランシス水車×1台(水車取替後)
河川
取水:渡良瀬川
放水:渡良瀬川

本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。

フォトギャラリー



2018-04-30所有者情報詳細追加
2013-06-07水車情報追加修正
2003-05-11初掲載
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項