北広島町 川小田発電所
所在地:広島県山県郡北広島町細見大原
発電所諸元
- 歴史
- 所有:北広島町[運開]−北広島町[現在]
- 平成15(2003)年3月14日:運用開始
- 発電の区分
- 種別:一般水力
- 発電形式(落差を得る方法):水路式
- 発電方式(水の利用方法):流込み式
- 出力
- 認可最大出力:720kW
- 水量
- 最大使用水量:5.00立方メートル毎秒
- 落差
- 有効落差:19m
- 設備
- 水車:S形チューブラー水車(横軸)×1台
- 発電機:横軸自己換気式ブラシレス三相交流発電機×1台
- 面積
- 流域面積:74.80平方キロメートル
- 河川
- 取水:滝山川
- 放水:滝山川
本データは、全国小水力利用推進協議会様の許可を頂いて小水力発電データベースより転載しています。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
一部データについては、利用規約に基づいて国土交通省様の一級河川における水力発電施設諸元一覧(http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/suiryoku/index.html)より転載しています。
フォトギャラリー
(2017-05撮影)
発電所へと向かう道路の途中で歩行者も含めて通行禁止となっていましたので取水堰の画像のみとなります。
(2017-05撮影)
取水堰と周辺の様子です。
近くには中国電力様の注意看板が立てられていますので何か関連が有るのかも知れません。
トップページ>都道府県別水力発電所ギャラリー>広島県
トップページ>水系別水力発電所ギャラリー>太田川水系
トップページ>ダム、堰別水力発電所ギャラリー>広島県のダム、堰
2018-06-04初掲載(2017-05撮影)
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項