所在地:広島県広島市安佐南区八木
交通:JR可部線 上八木駅より約1km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
当発電所が出来るよりもずっと昔は間野平発電所が太田川発電所と呼ばれていました。
余水吐にサージタンクと思しき設備が設けられています。
放水路ではたまに見られますが余水吐に設けられるのは珍しいと思います。
(2017-05撮影)
発電所全景です。
発電所建屋右隣に建っているサージタンクと思しき設備が特徴的です。
更にその奥に細い物が1箇所、上部水槽制水門の右隣にも1箇所設けられており、複式サージタンクの様相を呈しています。
余水吐延長が長い(水力発電所データベースに拠ると153.7m)点に加えて太田川の水位が比較的高く成り易い(亀山発電所のページ一番下に洪水の記録が在ります)ので、
その際にも余水吐がスムーズに流れる様にしていると思われます。
(2017-05撮影)
太田川対岸より発電所全景を撮影しました。
間野平発電所から導水されています。
(2017-05撮影)
太田川対岸より発電所と下流方向を撮影しました。
(2017-05撮影)
太田川対岸より発電所と上流方向を撮影しました。