所在地:石川県白山市尾添
交通:北陸鉄道石川線 鶴来駅より約31km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
発電所遠景
発電所名の由来にもなっている三ツ又
一番左の淵になっている流れが蛇谷(蛇沢)、中央の水圧鉄管が横断している流れが中ノ川、発電所建屋の手前を流れているのが丸石谷です。
蛇谷(蛇沢)より取水し、中ノ川を横断している水圧鉄管(左)と余水吐管路(右)を高所より撮影
左に見える道路が白山スーパー林道、その右の流れが蛇谷(蛇沢)です。
2本見える管路の右側の余水吐管路は途中までで中ノ川へは滝となって流れ込んでいます。
左側の水圧鉄管は地図より落差120メートル程度かと思います。
上の画像と同じ位置より周辺の山々を広角撮影
一番遠くの雲に隠れているのが仙人窟岳、その手前左側のなだらかな山頂が冬瓜山かと思います。
仙人窟岳の向こう側に庄川の流れが在ります。
丸石谷より取水している方の水圧鉄管と発電所建屋
こちらの水圧鉄管が落差187.20メートルです。
画像右の流れが丸石谷、画像中央の尾根を挟んで(写ってはいませんが)中ノ川が流れています。
画像左側三分の一辺りに写っている管路は余水吐管路で、画像左下に少し見えているのが水圧鉄管です。
丸石谷の余水吐管路
手前は丸石谷、こちらも途中で管路が終わっていて滝になっています。