岩手県企業局 胆沢第四発電所
所在地:岩手県奥州市胆沢区若柳
交通:JR東北本線 水沢駅より約16km
発電所諸元
- 歴史
- 所有:岩手県企業局[運開]−岩手県企業局[現在]
- 平成24(2012)年12月:運用開始
- 発電の区分
- 種別:一般水力
- 発電形式(落差を得る方法):ダム式(未確認)
- 発電方式(水の利用方法):調整池式
- 出力
- 認可最大出力:170kW
- 水量
- 最大使用水量:2.28立方メートル毎秒
- 落差
- 最大有効落差:9.85m
- 設備
- 水車:横軸プロペラ水車×1台
- 発電機:横軸三相交流発電機×1台
- 河川
- 取水:胆沢川[若柳ダム]
- 放水:灌漑用水、胆沢川
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
ダム諸元
- 名称
- 若柳(わかやなぎ)ダム
- 種類
- 取水堰
- 水門設備等
- 洪水吐:ローラーゲート×9門
フォトギャラリー
(2013-04撮影)
発電所と周辺の様子
(2013-04撮影)
発電所は、胆沢第二発電所及び灌漑用水取水口の制水門機械室すぐ下流に在ります。
(2013-04撮影)
画像右手に見える制水門機械室の少し離れた左側に見えるスクリーンが胆沢第四発電所の取水設備です。
サイフォン管で堤防を乗り越えた先が水圧鉄管となり、発電所へと導水されています。
その奥、ゲートがたくさん並んでいる部分が若柳ダムです。
トップページ>都道府県別水力発電所ギャラリー>岩手県
トップページ>水系別水力発電所ギャラリー>北上川水系
トップページ>ダム、堰別水力発電所ギャラリー>岩手県のダム、堰
2014-08-31初掲載(2013-04撮影)
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項