所在地:岩手県花巻市東和町谷内
交通:JR釜石線 晴山駅より約3km(対岸まで)
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
本データは一般財団法人 日本ダム協会様の許可を頂いてダム便覧より転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
一般財団法人 日本ダム協会様ダム便覧より
「日本のTVA(Tennessee Valley Authority)」とも呼ばれた壮大な計画に基づき建設された北上川の5ダムのうちの一つです。
(2012-02撮影)
発電所全景
所内(立ち入り禁止です)には運用開始の物と思しき水車ランナーが置いてあります(画像右端)
(2012-02撮影)
発電所及び猿ヶ石川上流方向を望む
画像奥に取水先となる田瀬ダムが在ります。
画像左側に余水吐の様な直線状の構造物が見えますが、この付近を灌漑水路が通っているのでそちらの排水設備と思われます。
(2012-02撮影)
発電所及び猿ヶ石川下流方向を望む
(2012-02撮影)
田瀬ダム堤体下流側遠景
(2012-02撮影)
田瀬ダム堤体下流側を左岸展望台より撮影
画像左側、右岸側ダム中腹辺りに見える建物が増設の放流設備です。
(2017-05-22画像追加、2016-03撮影)
田瀬ダム堤体下流側を天端右岸側より撮影より撮影しました。
(2012-02撮影)
田瀬ダム天端
(2012-02撮影)
田瀬ダム堤体上流側及びダム湖
全面結氷した白いダム湖に青い空、輝く日差しが爽やかさを演出しています。
取水設備の撮影をすっかり忘れていました・・・
(2017-05-22画像追加、2016-03撮影)
前回探訪時に撮影がすっかり漏れていた取水設備と周辺の様子を撮影しました。
画像中央少し左寄りに見えるのが取水設備(取水塔)です。
(2017-05-22画像追加、2016-03撮影)
ダム湖上流側の少し離れた場所から田瀬ダム堤体上流側を撮影しました。