赤谷電気工業株式会社 赤谷発電所

所在地:新潟県新発田市滝谷
交通:JR羽越本線 新発田駅より約14km(内の倉ダムまで)

特記事項

現在運用中としては新潟県で最も古い水力発電所です。

発電所諸元

歴史(途中は抜けている可能性が有ります。?は未確認)
所有:官営八幡製鐵所(内ノ倉発電所)[運開]−新潟水力電氣株式会社−不明−赤谷電気工業株式会社[現在]
明治36(1903)年  :運用開始
明治42(1909)年  :出力増加(270kW)、新潟水力電気へ移管?
昭和28(1953)年1月:設備更新(700kW)、名称変更?
平成12(2000)年  :現設備運用開始
発電の区分
種別:一般水力
発電形式(落差を得る方法):水路式
発電方式(水の利用方法):流込み式
出力
認可最大出力:750kW
水量
最大使用水量:1.85立方メートル毎秒
落差
有効落差:49.00m
設備
水車:横軸単輪単流渦巻フランシス水車×1台
発電機:横軸回転界磁三相同期発電機×1台
河川
取水:内の倉川[内の倉ダム]→常磐用水
放水:内の倉川

本データは、全国小水力利用推進協議会様の許可を頂いて小水力発電データベースより転載しています。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)

内の倉ダムの諸元及び様子は内の倉発電所のページに掲載してあります。

フォトギャラリー


加治川水系(二級水系)
         ┌赤谷内の倉←(内の倉川)ヤンゲン峰付近
日本海←飯豊川第二飯豊川第一加治川焼峰←(加治川(飯豊川))御西岳付近


2018-04-14所有者情報詳細追加
2015-02-14発電所諸元詳細追加
2013-10-01旧建屋位置情報修正
2013-09-30初掲載(2012-10撮影)
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項