所在地:静岡県浜松市水窪町地頭方
交通:JR飯田線 水窪駅より約1km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。
発電所建屋と水圧鉄管です。
立軸単輪単流渦巻フランシス水車ランナ
最大出力55000kW、発生電力量約21億6千万kWH(2,160,000MWH)
直径約2.2m、重量6トン、毎分400回転
昭和44(1969)年〜昭和58(1983)年まで14年間使用。
(2002-04-30画像追加)
佐久間ダム左岸にある佐久間電力館に水車が展示してありました。
こちら側が底部です。
水窪ダムを下流から撮影しました。
一般的なロックフィルダムより岩が小さいです
右岸より堤体上の道路を撮影しました。
夜間はちょっと怖そうです
左岸より堤頂を撮影しました。
堤頂から下流を撮影しました。
ダム天端よりダム湖を望む
右手に取水ゲートが見えます
クレストゲートはテンターゲートが2門設けてあります。
(2002-06-05画像追加)
気田川の取水堰
画像左側部分より取水します。
(2002-06-05画像追加)
気田川の取水堰の少し下流にある設備
画像の外右側に上の画像の取水堰があります。
ここで水量を調整した後、導水路トンネルで左手向こう側に導水されます。
河内川(水窪河内川)の取水堰(チロル式取水設備)を下流から撮影しました。
河内川の取水堰と下流方向の様子です。
画像のみならず実際に目の当たりにしても河川の勾配は結構あります。