所在地:静岡県浜松市天竜区佐久間町大井
交通:JR飯田線 佐久間駅より約5km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2012-09-02画像追加、2011-09撮影)
発電所建屋
運開当時のままの建屋(但し屋根は改修されている様に見えます)、補修もされており綺麗な外観です。
(2012-09-02画像追加、2011-09撮影)
発電所全景
下の2002年当時の画像と比べると木々が延びて水圧鉄管が隠れています。
(2002-03撮影)
2002年当時の発電所全景
水圧鉄管の通る結構な傾斜地に集落があり不思議な対比を見せています。
(2012-09-02画像差替、2011-09撮影)
水圧鉄管下部と発電所建屋
(2012-09-02画像差替、2011-09撮影)
水圧鉄管上部
運開当時のまま、リベット留めの水圧鉄管です。
(2012-09-02画像差替、2011-09撮影)
発電所と周辺の様子
天竜川の淵際に建つ発電所建屋がなかなか良い感じです。
(2015-11-07画像追加、2015-01撮影)
取水堰と周辺の様子、画像左側が取水堰及び水窪川上流方向です。
画像中央付近に見える国道152号線を挟む様に画像手前で大きくUの字に曲がり、画像中央付近に見える建物の辺りから右側へと流れていきます。
(2015-11-07画像追加、2015-01撮影)
取水堰右岸より取水堰を撮影しました。
画像奥方向へ向かう河道は激しく蛇行しています。
(2015-11-07画像追加、2015-01撮影)
取水堰のアップ、ラバーチューブで起伏部を動作させる起伏堰(SR堰)です。
比較的小型のラバーチューブを複数使用するタイプです。