所在地:静岡県富士郡芝川町大鹿窪
交通:JR身延線 西富士宮駅より約7km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2017-07-17画像追加、2016-06撮影)
取水堰です(取水堰から発電所へ向かう順で掲載しています)
諸元からすると発電専用の取水及び導水施設では無く、灌漑用の設備を利用している様に思います。
導水路終点の様子
溢流型のヘッドタンクとなっています。手前が余水吐です。
画像右上の富士山の真下に写っている設備がスクリーンです。
スクリーン(画像左側)及びヘッドタンク(画像手前の水が淀んでいる部分)の様子
スクリーンの先は水圧鉄管です。
水圧鉄管はしばらくかなり緩い傾斜で発電所へと向かいます。
リベット留めの管路なので運用開始当時の物のようです。
諸元上は圧力導水路となっている様です。
水圧鉄管は発電所手前で少し傾斜がきつくなり、その後サージタンクへと接続されています。
サージタンクは溢流式に見えます。
このすぐ後ろが発電所建屋です。
諸元上はサージタンクから発電所建屋までが水圧鉄管となっている様です。
発電所建屋と放水路
桜が植わっていて春は眺めが良さそうです。
発電を終えた水は芝川へと戻ります。
芝川の対岸より放水路及び発電所建屋を望む