鳥取県企業局 日野川第一発電所

所在地:鳥取県日野郡日野町福長
交通:JR伯備線 上菅駅より約0.5km

発電所諸元

歴史
所有:鳥取県企業局[運開]−鳥取県企業局[現在]
昭和43(1968)年5月:運用開始
発電の区分
種別:一般水力
発電形式(落差を得る方法):ダム水路式
発電方式(水の利用方法):調整池式
出力
認可最大出力:4300kW
  常時出力: 300kW
水量
最大使用水量:4.00立方メートル毎秒
落差
有効落差:127.00m
設備
水車:立軸フランシス水車 出力4410kW×1台
発電機:立軸三相交流同期発電機×1台
導水路:総延長5675.4m、主要導水路 圧力トンネル 口径1.80m、延長2569.7m
調圧水槽:単動式サージタンク 口径5.00m×高54.11m
水圧鉄管:内径1500〜950mm、板厚8〜14mm、延長305.35m×1条
標高
取水位標高:388.00m
放水位標高:259.00m
面積
流域面積:121.2平方キロメートル
河川
取水:小原川→印賀川[菅沢ダム]、他
放水:日野川

本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)

ダム諸元

名称
菅沢(すげさわ)ダム[国土交通省中国地方整備局管轄]
旧名:印賀川(いんががわ)ダム
歴史
昭和37(1962)年:着手
昭和42(1967)年:竣工
種類
越流型直線重力式コンクリートダム
大きさ
堤高:73.5m、堤頂長:210m、堤体積:204,000立方メートル
容量
 総貯水容量:19,800,000立方メートル
有効貯水容量:17,200,000立方メートル
面積
流域面積:121  平方キロメートル
直接集水面積:85平方キロメートル
間接集水面積:36平方キロメートル
湛水面積: 1.10平方キロメートル
水門設備等
非常用洪水吐:テンターゲート×1門
常用洪水吐:高圧ラジアルゲート?×1門
低流量放流設備:1門

本データは一般財団法人 日本ダム協会様の許可を頂いてダム便覧より転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)

フォトギャラリー



2017-02-05初掲載(2015-10撮影)
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項