所在地:富山県滑川市大浦
交通:JR北陸本線、富山地方鉄道本線 滑川駅より約7km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。
(2005-05撮影)
発電所全景
画像中央の電柱の左側に水圧鉄管が見えます。
(2005-05撮影)
合口用水の取水を行っている蓑輪頭首工
一番向こうが自由越流堤、その手前2門が主ゲートのシェル構造ローラーゲートです。
洪水時の転石が凄いようで流路が鉄板で補強してあり磐石の体制です。
(2005-05撮影)
蓑輪頭首工の副ゲート
(見やすいように明るくしています)
右側の副ゲートの上に取水門が写っています。
(2005-05撮影)
取水門を合口用水側より望む
取水門の向こうが早月川です。
(2005-05撮影)
流量調節設備
この水系は水利がかなりシビアなのでしょうか、他の灌漑用水には見られない設備がありました。
仕切り板を回転させることによって合口用水に流れ込む水を細かく調整できます。
(2005-05撮影)
水神様を祀っている祠らしき建物
なぜかギリシャのオリンポス神殿風です。
手前の石碑は当地より日露戦争に出征して亡くなられた方の殊勲碑のようです。
早月川水系(二級水系)
┌─小早月←──────(小早月川)大倉山
富山湾←早月第一−早月−早月第二−新早月−蓑輪┴中村−伊折−白萩−馬場島←(早月川)剱岳