庄川沿岸用水土地改良区連合 安川発電所

所在地:富山県砺波市安川
交通:JR城端線 砺波駅より約7km

発電所諸元

歴史
所有:富山県農地林務部[運開]−庄川沿岸用水土地改良区連合[現在]
昭和62(1987)年12月:完成
発電の区分
種別:一般水力
発電形式(落差を得る方法):水路式
発電方式(水の利用方法):流込み式
出力
認可最大出力:640kW(灌漑期)
認可最大出力:360kW(非灌漑期)
平均年間発生電力量:約4060MWH(406万キロワット時)
水量
最大使用水量:4.00立方メートル毎秒(灌漑期)
最大使用水量:2.06立方メートル毎秒(非灌漑期)
落差
有効落差:20.70メートル(灌漑期)
有効落差:23.30メートル(非灌漑期)
設備
水車:横軸単輪単流フランシス水車×1台
発電機:横軸三相交流同期発電機×1台
導水路:右岸幹線用水路 延長5589.1m
水圧鉄管:内径1350mm、延長403.5m×1条
放水路:延長40.00m
標高
庄川合口ダム取水位標高:106.206m
   上部水槽水位標高: 89.165m
     水車中心標高: 69.350m
      放水位標高: 64.796m
河川
取水:庄川[庄川合口ダム]→右岸幹線水路
放水:針山口・六ヶ(箇)用水

本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。

庄川合口ダムの様子及び情報は中野発電所のページに掲載してあります。

資料、情報等

県営灌漑排水事業として取り組む、流込み式の発電所では日本初です。(現地案内板より)

フォトギャラリー



2013-02-24画像、諸元及び説明追加修正
2009-01-04初掲載(2008-07撮影)
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項