所在地:富山県砺波市安川
交通:JR城端線 砺波駅より約7km
本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。
庄川合口ダムの様子及び情報は中野発電所のページに掲載してあります。
県営灌漑排水事業として取り組む、流込み式の発電所では日本初です。(現地案内板より)
(2008-07撮影)
発電所全景
見た目は素っ気無いですが、きちんと案内板も設けられています。
(2013-02-24画像追加)
発電所を見学させて頂きました。
庄川沿岸用水土地改良区連合様、見学に当たって調整して頂いた方々、どうもありがとうございました。
今回掲載分の画像は、通常、立入禁止となっている場所からの撮影となります。
現地を見学される方は敷地内へ入らない様にお願い致します。
画像は水車を吸出管側から撮影しました。
(2013-02-24画像追加)
摩耗により取り外された水車ランナー
長い間使用していると摩耗して効率が下がってきます。
ある程度は補修を行い利用出来ますが、限度を超えると交換になります。
(2013-02-24画像追加)
上部水槽付近から望んだ発電所及び周辺の様子
画像右手が発電所水圧鉄管への制水門、画像左端奥へと延びている道路の右手に少々見辛いですがコンクリートの発電所建屋上部が見えます。
ちなみに画像左下から中央を横切っているのは、本発電所とは関係の無い和田川共同用水路です。
(2013-02-24画像追加)
取水設備付近の様子
庄川合口ダムからの水は画像右下から右岸幹線水路として流れて来て、画像中央の赤い水門を通り芹谷野用水へ、
その左隣の除塵スクリーンを通り本発電所にて発電、その後六ヶ用水、針山口用水及び中田口用水として流れていきます。
画像手前の越流部は発電所をバイパスする水路となっています。
画像左下から右上に延びている櫛状の設備は流木などを捉える為の設備、除塵スクリーンの強力版と言った所です。