所在地:山形県酒田市升田
交通:JR羽越本線 南鳥海駅より約18km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2010-11撮影)
発電所全景
延長700m超の水圧鉄管が見渡せます。
(撮影地点の林道が工事中で往来が割と多く、ゆっくり撮影出来なかったのが惜しかったです。本画像もかなりトリミングしています)
(2010-11撮影)
発電所と周辺の様子(草津発電所のページに掲載の画像と同じ)
画像手前は草津発電所の取水堰、画像右奥は日向川の水源となる鳥海山です。
(2010-11撮影)
発電所建屋と水圧鉄管
(2010-11撮影)
水圧鉄管
遠くに上部水槽から出てすぐの急勾配部分が見えます。
(2017-08-12画像追加、2016-08撮影)
少々離れていますが日向川の取水堰を右岸より撮影しました。
撮影地点から先は発電所敷地の為立ち入り禁止となっています。
画像手前の金属製の蓋で覆われている部分は沈砂池となります。
(2017-08-12画像追加、2016-08撮影)
大八重川の取水堰、取水堰上に架けられている橋は通行禁止となっています。
画像右手が大八重川上流、画像中央の取水堰から奥へと導水され、日向川の取水堰左岸へと通っています。
(2017-08-12画像追加、2016-08撮影)
日向川と大八重川の合流点より上流を撮影しました。
画像中段左側1/4辺りには日向川の取水堰が少し見えます。
それなりに距離の有る砂利道なのですが非雪期の連休中という事も有り、釣りに来た方々の駐車が多かったのと更に上流、鳥海山方面から車が下りてきたのが印象的でした。
日向川水系(二級水系)
日本海←日向川−草津−黒瀬←鳥海山付近