所在地:山口県岩国市美和町釜ヶ原
交通:JR山陽本線 大竹駅より約14km
本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。
弥栄ダムの管理用発電所ですが弥栄ダムには設けられておらず、弥栄ダム建設前に在った発電所の取水堰に設けられています。
(2017-05撮影)
取水堰上流に架かる橋から発電所及び取水堰を撮影しました。
弥栄ダム建設前に在った発電所の取水堰を有効活用して管理用発電所を設けてあります。
元々の導水路を放水路としており、放水口は先に在る様ですのでダム水路式の扱いとしています(導水路側のみで見てダム式とする場合も多いです)
小瀬川が県境となっていますので左岸側(取水堰所在地)は広島県大竹市栗谷町大栗林になります。
(2017-05撮影)
画像左側、旧発電所の石積みが遺された部分が取水口、沈砂池兼上部水槽を経て右側のスクリーンを通り水車へと流れていきます。
(2017-05撮影)
取水堰上流の様子です。
旧発電所の設備を再利用、弥栄ダムの貯砂ダムとして機能しつつ発電も行っており一石二鳥、三鳥の活躍っぷりです。