所在地:兵庫県宍粟市一宮町百千家満
交通:JR播但線 新井駅より約20km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
本データは一般財団法人 日本ダム協会様の許可を頂いてダム便覧より転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2012-12撮影)
発電所及び放水路の様子
発電所建屋の屋根中央上付近、奥に見える山から水圧鉄管が下りて来ています。
(2012-12撮影)
水圧鉄管と周辺の様子
(2012-12撮影)
水圧鉄管のアップ
画像左上寄り、杉が無くて少し開いている部分に上部水槽らしき設備が見えます。
(2012-12撮影)
草木川の取水堰、ここから導水している為、サージタンクでは無くてヘッドタンクが用いられています。
(2012-12撮影)
取水堰を上流より
ここから下流は急勾配で一気に標高を下げます。
画像右手の道路は少し先で終わっています。
(2013-03撮影)
草木発電所は画像左端に写っている草木ダムに貯水した水を草木川経由で流し、画像右下の取水堰から取水して導水しています。
その為か、ダムが有るにも拘らず水路式の流込み式となっています。
(2013-03撮影)
草木ダム堤体下流側遠景
(2013-03撮影)
草木ダムを右岸側下流より撮影しました。
コンクリートダムとしては国内6番目、発電専用コンクリートダムとしては栃木県の黒部ダムに次いで国内2番目の古さです。
堤体の石積みが年季を感じさせます。
(2013-03撮影)
恐らく地元有志の方が設営されたと思われる展望台が在りましたので、そこからの撮影です。
(2013-03撮影)
草木ダム堤体上流側の様子
上流側はそこまで古いダムには見えないです。
(2013-03撮影)
草木ダムとダム湖の様子