所在地:石川県白山市河内町久保
交通:北陸鉄道石川線 鶴来駅より約8km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
本データは現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より転載しております。
発電所建屋
丁度撮影位置の真下を水圧鉄管が真っ直ぐ建屋に向かって通っています。
(2013-07-21画像追加、2012-06撮影)
発電所建屋と水圧鉄管
放水口は建屋右側です。
水圧鉄管、とにかくデカイ!
最大直径5.85メートルもあり、断面積は約17畳(江戸間換算)にもなります。
此処より太い露出の水圧鉄管は電源開発大鳥発電所しか無いと思います。
(2013-07-21画像追加、2012-06撮影)
水圧鉄管手前の道路をダンプカーが通ったので比較の為に撮影しました。
10トン積みダンプカーが小さく見える程の巨大さです。
放水口側から見た発電所建屋
このアングルからだと水路に設けられた超低落差の水力発電所のようにも見えます。
放水路が直海谷川(水路右手よりの流れ)と合流するところ
画像奥の谷のところに手取川第三ダムがあり、手取川第三発電所へと再び取水されています。
取水先の手取川第二ダムと取水口スクリーン
下流から堤体を見られる場所がよく分かりませんでした。
手取川第二ダム上流側の様子