東海紙料株式会社 笹間渡発電所 跡

所在地:静岡県榛原郡川根町笹間渡
交通:大井川鉄道本線 地名駅より約1.5km

発電所諸元

歴史(途中は抜けている可能性が有ります。?は未確認)
所有:東海紙料株式会社[運開]−不明−中部電力株式会社[廃止]
昭和 6(1931)年     :運用開始
昭和36(1961)年3月31日:中部電力所有、廃止
発電の区分
種別:廃止(一般水力)
発電形式(落差を得る方法):水路式(未確認)
発電方式(水の利用方法):流込み式(未確認)
出力
認可最大出力:4030kW(後に5000kW)
設備
導水路延長:3220m
面積
流域面積:61.92平方里(955平方キロメートル)
河川
取水:笹間川
放水:大井川

参考資料:書籍「大井川」

資料、情報等

東海紙料とは旧大倉財閥に属していた製紙会社で、東海パルプ(現、特種東海製紙)様の前身です。

川口発電所の建設のため、赤松発電所と交換し廃止されました。

本来であれば中部電力様の所有として掲載する所ですが、廃止のための一時的な所有なので運開時の東海紙料所有として掲載しています。

フォトギャラリー



2018-11-10所有者情報詳細追加
2003-11-13初掲載
Copyright "suiryoku.com". All rights reserved. 連絡先及び注意事項