所在地:山形県鶴岡市大針
交通:JR羽越本線 鶴岡駅より約25km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2006-11撮影)
発電所遠景
画像中央少し下、木に隠れている建屋が発電所ですが、今回は丁度良い撮影ポイントが見つけられませんでした。
(2006-11撮影)
発電所周辺の様子
画像左下が発電所、画像右側に写っているのは八久和発電所の水圧鉄管です。
(2017-08-27画像追加、2016-08撮影)
発電所と上部水槽を至近より撮影しました。
最大使用流量が大きいので上部水槽は大きく存在感が有ります。
(2017-08-27画像追加、2016-08撮影)
取水堰を上流より撮影しました。
(2017-08-27画像追加、2016-08撮影)
(柵越しに撮影しています。柵の中へ入ったり
柵から身を乗り出したりしない様にお願いします)
本発電所は導水路が2本在りますが画像左側が低水位の導水路、画像中央下部が高水位の導水路で画像は高水位の導水路を横切る橋から沈砂池を撮影しました。
画像右端付近中段少し上が取水堰です。
(2017-08-27画像追加、2016-08撮影)
(柵越しに撮影しています。柵の中へ入ったり
柵から身を乗り出したりしない様にお願いします)
高水位の導水路、画像奥が下流方向です。
一つ上の画像と同じく導水路を横切る橋から撮影しました。
(2017-08-27画像追加、2016-08撮影)
高水位の導水路を辿っていくと余水吐兼沈砂池と思しき設備が更に設けられていました。
画像左端付近中段少し上が取水堰、画像右下から蓋渠で発電所へと向かいます。