所在地:山口県岩国市錦町中ノ瀬稗原
交通:錦川鉄道錦川清流線 錦町駅より約7km
諸元は旧建屋の物につき現在と異なる場合が有ります。
本データは、全国小水力利用推進協議会様の許可を頂いて小水力発電データベースより転載しています。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2017-11撮影)
発電所と周辺の様子を撮影しました。
画像左上が大野川上流方向です。
(2017-11撮影)
リニューアルされ真新しい水圧鉄管と発電所建屋です。
近くへ行ってみましたが手前で通行禁止となっていましたので此処からの撮影のみとなりました。
此処から見る限りだと水圧鉄管の継手はステンレス製の様に見えるので水圧鉄管自体もステンレス管の可能性が有ります。
発電所建屋の「JA稗原発電所」の下には「先人の技術を継承し甦る稗原発電所」とあります。
(2017-11撮影)
取水堰の様子です。
対岸から取水、画像左下には屋敷川の支水路からの流れ込みが見えます。
(2017-11撮影)
取水堰付近から上流方向を撮影しました。
錦川水系(二級水系)
749.6峰付近(生見川)→──────────────────生見川─┐
812峰付近(本郷川)→─────────────本郷川─┐ │
┬─┐ │ │
平家ヶ岳付近(大野川)→──────────稗原─┘ │ │ │
弟見山付近(錦川)→─向道─菅野─錦川第一─┬─水越─┴─┴─錦川第二─┴─→安芸灘
└→間上→(各用水) └→徳山→(各用水)