所在地:山口県岩国市本郷町本郷
交通:錦川鉄道錦川清流線 河山駅より約12km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2017-11撮影)
道路端から発電所建屋を撮影しました。
建屋向こうが本郷川、水圧鉄管は画像右下から道路を潜って下りてきています。
(2017-11撮影)
発電所建屋から道路を挟んだ反対側に在る水圧鉄管です。
左が水圧鉄管、右側の余水吐管に設けられている空気管が二又で珍しいです。
(2017-11撮影)
下流から取水堰を撮影しました。
シリンダーで駆動されるフラップゲートが用いられています。
ゲート機械室は建て替えの際に環境との調和を図る目的でログハウスにしたそうです。
(2017-11撮影)
取水堰付近から下流へと延びる導水路、灌漑用水と兼用になっています。
錦川水系(二級水系)
749.6峰付近(生見川)→──────────────────生見川─┐
812峰付近(本郷川)→─────────────本郷川─┐ │
┬─┐ │ │
平家ヶ岳付近(大野川)→──────────稗原─┘ │ │ │
弟見山付近(錦川)→─向道─菅野─錦川第一─┬─水越─┴─┴─錦川第二─┴─→安芸灘
└→間上→(各用水) └→徳山→(各用水)