所在地:岐阜県高山市下切町
交通:JR高山本線 上枝駅より約2km
本データは一般社団法人 電力土木技術協会様の許可を頂いて水力発電所データベースより転載しております。(一部は現地案内板、銘板及び事業者様パンフレット等の資料より)
(2008-07撮影)
発電所全景
発電所建屋、上部水槽共に結構新しいですが発電所自体は100年を超える歴史があります。
画像左下に天神発電所、茶屋野発電所の水車が展示してあります。
(2008-07撮影)
水圧鉄管と発電所建屋
(2008-07撮影)
発電所周辺の様子
発電所建屋向こうを小八賀川(こはちががわ)が流れます。
画像左側、奥の方向が下流となり宮川と合流します。
(2012-11-19画像追加、2011-10撮影)
横軸フランシス水車
回転数450rpm、大正10年、電業社製造
昭和60年3月まで使用
高山市丹生川町新張の県道89号線沿いに昔の水車が展示されていました。
(2017-09-18画像追加、2016-09撮影)
(柵越しに撮影しています。柵の中へ入ったり
柵から身を乗り出したりしない様にお願いします)
小八賀川の取水堰及び上流方向を撮影しました。
(2017-09-18画像追加、2016-09撮影)
(柵越しに撮影しています。柵の中へ入ったり
柵から身を乗り出したりしない様にお願いします)
小八賀川の取水堰脇から下流方向を撮影しました。